21日 4月 2025
銀座三越も終わり、制作や箔を貼ったりとしていますが 街中は花が満開 個展会期中にも枝垂れ桜を描きました そして翌々日、仕事用の車のメンテナンスへ 数時間の預かりだったのでその間散策 公園をみつけ中に入ると青々とした紅葉がありました 道具一式はもってきたのでスケッチ

16日 4月 2025
2回目となる銀座三越での個展が終了しました 今回はじめてコレクションいただいた方ありがとうございました また、銀座三越でさらに作品をコレクション頂きました方々には実際飾られている空間のお写真を見せていただいたりと、僕も大変刺激になりました 飾られている空間の家具とのバランス、サイズ感などお写真やお話などを聞くと ...

13日 4月 2025
会期も14日(月)までとなりました 2回目となる銀座三越での個展、前の個展の様子を見ると花の種類も増え今回も会場を華やかにすることができました

08日 4月 2025
いよいよ銀座三越搬入日です 昨日のうちに最後の作品2点を撮影、預けてきました

03日 4月 2025
仙台につづき銀座三越の個展が4/9より始まります 仙台との会期が近いこともあり、ほぼ新作を飾ります 12ヶ月を12枚で描いたシリーズも新作にて発表 サイズは33×19cm 一部を紹介 珍しくブルースターを描きました

23日 3月 2025
仙台三越で開催中の個展、ブース形式での個展なのでやや少なめの予定でしたが壁面を一面、それも正面のスペースが急遽もらえたため持ってきた作品すべてを飾ることができました

19日 3月 2025
仙台三越での杜の都アートフェスティバルがはじまりました 会場の様子がスタッフより送られてきました

17日 3月 2025
3月、4月と三越がつづきます 7月も三越、今年は三越が多いです 3月19日より仙台三越、4月9日からは銀座三越、7月は高松三越です 会期中3月20日には仙台三越に会場入りです 今回の仙台三越は催事場での個展、楚里以外にも若手から物故まで様々な作品が飾られます そしてなんと今回、楚里のイロノツラナリが表紙になっています

07日 3月 2025
昨年12月に福井の岩野平三郎製紙所へ和紙の相談へ 思うような厚みの和紙が無く、せっかくなら特注で作ってもらおうと相談にいき 無事完成 届きました 和紙は寒い時の方が良いとされるのでタイミングも良かったです (寒漉きといいます) 和紙の原料一杯分(一舟) 大きなお風呂に和紙の原料が入っていてそれを全て漉く量のイメージ...

06日 3月 2025
いよいよ今週日曜までとなりました ジルダールギャラリーでは13回目の個展 新作のモチーフも飾ることができました 写真は落葉の作品、今回が初お披露目 福井へ楚里専用の和紙をつくっていただくように打ち合わせにいったところ 和紙を祀っている神社がありそこで出会いました 道具をもっていなかったので急いでホームセンターを探して買いに行きました

さらに表示する